#001 / ARTS & SCIENCE

2003年にスタートしたセレクトショップ・ブランド、アーツ&サイエンスの公式サイトの紹介。

https://arts-science.com/

no.001ARTS & SICENCE  WEB100選
no.001ARTS & SICENCE  WEB100選

:概要
オーナーのソニア・パークが、東京・代官山の路地裏に好きなものを集めて作って小さな店がはじまり、今や東京、京都、福岡に直営店を構える。
取扱商品はアンティークの一点ものや日常品にとどまらず、古着からインスパイアされたオリジナルの洋服、試行錯誤を重ねて納得のゆく肌触りや着心地のよいパジャマやタオルまでさまざま。それらがヨーロッパから運んだアンティークの什器にアートワークのように美しく配される。
着る、履く、使う、食べるという生活のなかで、心地よく日常にフィットする上等な品々を堪能できるサイト。

:ターゲット
一言で言うなら、こだわり派。
暮らしを大切にして、確かな審美眼を持ち備える、男女問わず30代後半。
スタイリストとして活動していたオーナーのファッション関係者、上梓している3冊のスタイルブックのファン。

:視点
通常と異なるデザインページが開設され、クリスマスシーズンに合わせたHoliday Movieがはじまる。
サイトを訪れた方と共に祝おう、というおもてなしが嬉しくも憎い。
scrollで通常のページに移行、登場したキャラクターがページの所々に動きを伴って物語の中にいるような特別な気持ちになる。
このキャラクターは開催中のフェルト人形展でオークション販売される商品につながる。

:デザイン
ショップのイメージを裏切らない、美しい佇まい。
商品が何よりも主体であり、ボタン、フォント、カラーはソリッドで、無駄な装飾が一切ない。

:構成
必要に応じてハンバーガーメニューを引き出すことで、迷うことのなく目的にたどり着けるシンプルな導線。
しかし商品の紹介から、製造元や作家への情報については外部リンクをせず、サイト内に収めていることから、
知りたければどこまでもアーツ&サイエンスが答える姿勢であり、深遠な構造になっている。
店内を歩いて、気になった商品をじっくり見てから店員に話しかけるような感覚。

:オンラインページ
アイテム、フォーカス、ファブリックライブラリーのみナビゲーションでホバーにより整理されたカテゴリーが見える。
ファブリックライブラリーは辞典のように生地についての説明になる。
ファッションアイテムについてもモデル着用のイメージ画像が一切ない。

#LP #webデザイン #サイトレビュー #化粧品

コントラバスと鳩 | Webサイト100選

tamarind

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする